この記事では、メルマガ配信用のWordpressプラグインBFT-Proのメルマガ登録フォームをサイト内に設置する方法について図解していきます。私のブログでは「メールマガジン」ページに設置していますので、完成図をイメージしたい場合は参考にしてくださいね。
メーリングリストBFT-Proでの購読者リスト(Mailing List)が出来ていることが前提ですので、まだの場合はコチラの記事を参考にしながらまずはMailing Listの作成を行ってください。
Mailing Lists画面から登録フォームのコードを取得する
ダッシュボードにてBroadFast PRO Autoresponder>Mailing Listsを選択します。作成済みのメーリングリストのSubscribe Form欄で「Wordpress-friendly form code(for the visual editor)」というリンクをクリックします。すると、登録フォームのコードが表示されますので(下図枠線内)それをコピーしてください。
固定ページに登録フォームを貼り付け編集する
メルマガ登録フォーム用に固定ページを新規作成し、固定ページの編集画面で「ビジュアルモード」でコピーしておいたコードを貼り付けます。
貼り付けたコードは、登録フォームのラベル部分とボタンのテキストが英語のままなので、下図のように日本語に変更します。フォームの前後に必要に応じてメルマガの案内などを入力します。
プレビューして確認してみましょう。シンプルですがフォームが設置されていますね。確認が出来たら公開します。
実際に自分のメールアドレスを使ってテスト登録をしてみてください。登録後に遷移するページがちゃんと表示されるか、Mailing Listにちゃんと登録が行われているか、チェックしてくださいね。
購読ボタンを画像にする方法
登録フォームの「購読する」ボタンを画像に変更したい場合、まずボタン用の画像をメディアにアップロードしURLを取得してから、ダッシュボードのMailing Lists画面で一番右側にあるEditリンクをクリックし、Registration Form Settingsという項目で画像URLを指定するとボタンが画像になります。
※ボタン以外のフォームのレイアウト調整はCSSで設定してください。
これでメルマガ登録フォームができたら、あとは実際にメール配信をするのみ!また今後の記事でもステップメールの設定方法など図解していきたいと思います。

4 Comments
cronの設定のところではありがとうございました!
①
WordPress-friendly form code (for the rich text editor)
これ、名前とメールアドレス以外の情報を取得することはできないのでしょうか??
②
・Form code for using outside of the blog (HTML)
・Integrate in contact form
については使い方わかりますか?
下の方はContact Form 7 と何か連携ができるようですが。。。
お問い合わせフォームとしてすでにContact Form 7 を使ってしまっていると
使えないのでしょうか。。。
①について:カスタムフィールドとか取得できそうな感じなことは書いてありますね。
多分できると思いますが、具体的にはちょっと分からないです(実験してみてください)
②
・Form code for using outside of the blog のところをクリックして出てくるコードを
例えば別のHTMLサイトに貼り付けて使うこともできます。私も使っています。
・Integrate in contact formはクリックすると解説も一緒に表示されるので見ながらやってみてください。
お問い合わせフォームとしてすでにContact Form 7 を使ってしまっていると使えないということはないと思います。
Contact Form7では複数のフォームを作成できますし。。
今回の記事のように、登録フォームを入力して「購読ボタン」を押した直後に、「登録完了メール」を自動返信できる機能はArigatoProには付いているのでしょうか?
「購読ボタン」を押す
↓
「登録完了メール」を自動返信
↓
次の日の20時(例えば)から「ステップメール1回目」を送信
このような流れでステップメールを配信していきたいと考えています。
ぜひ、アドバイスいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
福本さん、お返事が大変遅くなり失礼いたしました。
もう解決済みかもしれませんが…自動返信はもちろん可能です。
スケジュール設定のところで、
Send 0 days after user registration (登録後、0日後に送信)
Send anytime of the day (時刻に関わりなく送信)
を設定していただければ登録直後に配信されます。
ただし、cron設定で例えば5分間隔でcronが動くようにしてある場合、
登録直後の5分以内に配信される、という感じになります。
https://ruuski.net/web/make-autoresponder-campaigns-with-wp-plugin-bft-pro/